ミニマリスト生活を始めてから、部屋の持ち物がかなり減りました。
新しく物が増えることもほぼなくなりましたし。
ただ、気を抜くとあっという間に物が増えてしまうものです。
整理整頓された部屋を保つことは、毎日を心地よく過ごすために本当に大切だと感じています。
今日は、ミニマリストとして、シンプルで物の少ない部屋を維持するための3つの簡単なルールをお話しします。
部屋をスッキリ保つための3つの簡単なルール
これからお話するルールは、非常にシンプルで、誰にでも簡単にできるものです。
- 床には物を置かない
- 新しいものを買ったら、古いものを1つ手放す
- 余計な収納家具を持たない
これだけのことを心がけているだけで、部屋はずいぶんすっきりします。
ルールを複雑にしすぎると続けるのが難しくなりますから、手軽にできることから始めるのがコツですね。
それでは、これらのルールについてもう少し詳しく解説していきましょう。
ルールその1:床には物を置かない
このルールは、床をいつも空きスペースとして保つことが重点です。
「なるべく…」ではなく、「置かない!」くらいの決意でやらないと、すぐにものだらけになります。
イスや大型家具は除いて、他の物は目に見えない場所に片付けることが大切ですね。
特に、本や書類、バッグなどは注意が必要です。
これらを床に置いてしまうと、いつの間にか置くのが習慣になり、気づけば物で床が溢れてしまいます。
このような状態は部屋全体の乱雑の原因となりますから、
「床に物を置かない」
という点を徹底して、整理された部屋を目指しましょう。
ルールその2:新しい物を買ったら、古い物を1つ手放す
このルールは整理整頓について書いた多くの本でもお勧めされている方法です。
特に服や靴に関しては、このアプローチがとても効果的があります。
あるあるなんですが、新しいアイテムはとても魅力的で、見るとすぐにでも購入したくなりますよね。
セールの時などは特に購買意欲を掻き立てられますが、この衝動が「物だらけな状態」を招くことになります。
新しいアイテムを購入した時は、それに見合う古いアイテムを一つ手放すこと。
これを実行することで、不必要な物の積み重ねを避けることができます。
たとえば新しい服を買った際には、もう着ない服を処分するのが良いでしょう。
処分に抵抗がある場合は、フリマアプリなどで販売したり、リサイクルショップを利用するのも一つの手です。
この原則は服だけでなく、他のアイテムにも適用できます。
無駄遣いを減らし、持ち物を大切に使うことで、オサイフや、さらには環境にも優しい生活を実現することができますね。
ルールその3:余計な収納家具を持たない
さて、3つめのルールですが、これは「収納家具をできるだけ持たない」というものです。
よく、効率的な収納法として
- 家じゅうに収納スペースを設けること
- 限られたスペースを上手に使う技
がお勧めされます。
ですが、これには十分なスペースと予算が必要です。
(さらには知恵とマメさも必要…)
確かに、収納テクニックを駆使するのも一つの手です。
ですが、片付けが苦手な方にとっては、それが逆に負担になることもあります。
ミニマリストとしては、物を減らすことが最も重要です。
その結果として、収納家具を全く持たない、いわば荒療治的な方法をとります。
物をしまう場所は、家に元々ある固定の収納スペースに限定し、新たに収納家具や衣装ケースを購入することは避けたいところ。
物が増えれば収納場所を増やすために収納家具を買いがちですが、それが部屋を狭くする原因にもなります。
私自身、過去には本棚や衣装ダンスをたくさん持っていました。
ですが、度重なる引っ越しでその都度、家具の移動や中身の整理が煩わしいと感じるようになりました。
そこから学んで、収納家具を持たない生活にシフトしています。
本は電子書籍で済ますことが多くなり、服もクローゼットに収まるだけを持つようにしています。
これで、家の中はすっきりし、収納家具を持たない生活ができるようになりました。
シンプルな生活を始める第一歩
ここまでミニマリストが実践する部屋の整理術や、物を減らしていく方法について話しました。
これらは初めてやるときは抵抗を感じるかもしれません。
ですが、シンプルな生活は多くの良いこともあります。
手始めに、まず床に物を置かないようにすることから試してみてください。
正直言って、本格的にミニマリストの生活を目指すなら、思い切ってすべてのステップを実行することがお勧めです。
とはいえ1人暮らしなら周りに気兼ねすることなく進めることができますが、家族がいる場合はなかなかそうもいかないものですよね。
ですので、はじめは自分の持ち物から整理を始めると良いでしょう。
物を減らすと、意外と物が増えることがなく、生活もずっと管理しやすくなります。
少しでもスッキリした生活を始めたくなったら、勇気を出して始めてみることをお勧めします。